多重債務・借金問題でお困りの方へ
- 複数のクレジットカードや消費者金融から借り入れを行い、返済が困難になった
- 給料(収入)が減って今までどおりの返済ができなくなった
- 親族・知人・友人の連帯保証人になってしまった
- 5年以上前の借り入れについて、債権回収業者から突然通知が届いた など
債務整理の手続について
債務整理には、主に、債権者との交渉により返済額や返済条件を変更してもらう「任意整理」、裁判所に破産手続を申し立て、裁判所から免責許可決定(債務の返済が不要となる決定)を受けることを目指す「自己破産」、裁判所の手続を利用して、自宅などの財産の処分を避けつつ債務の減額を目指す「民事再生(個人再生)」の3つの方法があります。
このほか、最後の返済日から5年以上が経過しているなど、一定の要件を満たす場合には、消滅時効を主張(援用)することで、債務の返済が不要になることもあります。
当事務所にご相談・ご依頼いただいた場合には、ご相談者の財産や債務の状況などをお伺いした上、最適な手続を選択し、借金問題の解決を目指すことになります。
弁護士費用について
当事務所では、債務整理のご相談・ご依頼については法テラス(日本司法支援センター)の民事法律扶助をご利用いただけます。収入・資産等に一定の条件がございますので、詳細については弁護士にお問い合わせください。